お墓の購入

葬儀

お墓選びのポイント

1) 環境
陽当たりが良く静寂で、緑に囲まれ気持ちよくお参り出来る所がよいでしょう。

2 )交通
なるべく近く、交通の便が良い所が理想的と言えますが、環境面を考えると都心部が良いとは一概には言えません。交通の便利さか環境か、なにを重視するか良く考えて選ぶ事が大切でしょう。

3 )管理体制
水汲み場の位置、共有部分の清掃・管理、駐車場の有無・位置などチェックする必要があります。さらに、線香やお花、お供え物の売り場が有るのかなどのサービス面も選択条件の一つになるでしょう。
一般的には大規模な霊園ほどサービス面は良いでしょう。しかし、個人と霊園との関係は事務的なものになりがちです。それに対し、小規模霊園や寺院墓地の場合には、個人と霊園がある程度親密な関係になる事も期待できるでしょう。

4 )墓地の購入
通常の土地の購入とは異なり、「永代使用権」の所得を意味します。「永代使用権」とは、子孫などが墓地を継承する限りに使用権が連続するもので、継承者がいなくなってしまった場合、法定手続きによって墓地の運営者に戻ることを言います。よい墓地を求める為には、広告や情報誌、パンフレットなどで情報を収集し良く検討した後に葬儀を担当した葬儀社、墓地販売の窓口になっている石材店などで相談するのがよいでしょう。墓石の購入は民間霊園や寺院霊園では、石材店が指定されている場合が多いので、指定店に見積りを依頼し、墓石の材質や加工法を吟味、調整していくと良いでしょう。

5) お墓の建てる時期
厳密な取り決めはありません。諸条件がそろえば早めに建てたほうが良いようです。納骨は慣習として四十九日、百ヶ日、などの法要時に行うのが良いでしょう。最近では、生前にお墓を建てる(寿陵)人も増えている様です。亡くなられた時の用意として安心であるのと、節税対策にも用いられている様です。お墓には相続税や固定資産税がかからない為でしょう。

6) 墓相
一般的に「墓相」という言葉があり、お墓の相によって幸、不幸が訪れるという考え方がありますが、余り気にして振り回されるのは考えものでしょう。少なくとも墓相の良し悪しという考え方は、仏教にはありません

監修:株式会社A’ZUMA 東葬祭

葬儀について司法書士・宮田浩志からのメッセージ

司法書士・宮田浩志からのメッセージ
葬儀や法事等に関する無料法律相談を承っておりますので、お気軽にお問合せ下さい。 なお、お問合せに対する回答は、当事務所の葬儀社ネットワークを元に信頼できる葬儀社から直接回答を差し上げますのでご安心ください。

宮田総合法務事務所では無料法律相談を承っておりますのでお気軽にご相談下さい。
また、お急ぎの方は0422-23-6040までご連絡下さい。