贈与税の概要(相続時精算課税制度を除く) その2

相続税

贈与税がかかる財産には、本来の贈与財産の他に、「みなし贈与財産」というものがあります。外観的には「売買」「賃貸借」であっても実質的に判断して贈与となる場合があるのです。たとえば、不動産や株式の名義変更などの場合、対価の支払がなければ原則、贈与とみなされます(ただし、うっかりとやってしまった場合などは、贈与税が課される前に、名義を戻せばOK)。

→ みなし贈与財産の例
*他益信託などの受益権・・・・・委託者以外を受益者とする信託行為があったとき
*生命保険金等の受取・・・契約者・被保険者・受取人のいずれもが別々のとき
*定期金の受取・・・掛金等を、受取人以外が負担しているとき
*低額譲受・・・時価と対価の差額相当が贈与されたものとされる(注)
*債務免除等・・・・免除益相当が贈与されたものとされる(注)
*その他、無償又は低額な対価で利益を得た場合
(注)資力喪失者の債務を扶養義務者が負担した場合などを除く。

贈与税が掛からない財産とは?

国民感情や社会政策的見地から、贈与税にも非課税のものが規定されています。

☆ 主な非課税財産
→ 会社からもらった財産(相続税の補完税であるから。ただし所得税がかかる)
→ 生活費や教育費としてその都度もらった財産で、通常必要なもの
→ もらったお中元やお歳暮、香典など、通常の社交上、必要なもの
→ 相続があった年に、被相続人からもらった財産(配偶者控除の対象になる部分を除く)
→ 公職選挙法等に基づき政治資金として贈与されるもの

監修:中野会計事務所

相続税について司法書士・宮田浩志からのメッセージ

司法書士・宮田浩志からのメッセージ
相続にまつわる税の問題は、実は税務だけでは終わらないケースが多いです。税務と法律・法務手続きを一体としてとらえ、合理的でスムーズかつ明朗会計での相続・遺産整理手続きを実現いたします。 税務に関する無料法律相談を承っておりますので、お気軽にお問合せ下さい。なお、お問合せに対する回答は、当事務所の税理士ネットワークを元に信頼できる税理士から直接回答を差し上げますのでご安心ください。

宮田総合法務事務所では無料法律相談を承っておりますのでお気軽にご相談下さい。
また、お急ぎの方は0422-23-6040までご連絡下さい。