神道、キリスト教の追悼儀礼

葬儀

仏式以外の追悼儀礼

○神式の霊祭
神道にも仏教の法要にあたる儀式があり、「霊祭」といいます。霊祭は葬儀の翌日から五十日祭まで10日ごとに行われますが、最近では、「翌日祭」はほとんど行われなくなり、「四十日祭」までの霊祭も省略されることが多くなりました。ただ、仏教の初七日にあたる「十日祭」は葬儀のときに合わせて行う人が多いようです。仏教の四十九日にあたる五十日祭は忌明けとなる重要な霊祭です。親戚や親しい人を集め墓前や自宅に供物をお供えし神官を招いてとり行います。神道では、聖域である神社で霊祭は行わないことになっています。五十日祭のあとは百日祭(省略が多いようです)一年祭、三年祭、五年祭、十年祭、二十年祭と続きます。霊祭は、二十年祭までで終わりにするのが一般的なようです。

○キリスト教の追悼儀礼
カトリックでは追悼ミサを行います。一般的には亡くなった日から、3日目、7日目、30日目などに行ないます。その後10年目や20年目などの区切りのいい年に追悼ミサを行うことが多いようです。追悼ミサは、親戚や友人、知人などが集まり、教会で行なうことが多いようです。聖歌の合唱、祈祷、神父の説教などが行なわれたあと、教会の一室や自宅などで茶話会を開きます。プロテスタントでは、亡くなって1ヶ月目の召天記念日(亡くなった日)に「記念式」を行ないます。教会、自宅、墓前などで、親戚や友人、知人が集まり、牧師を招いて、賛美歌の合唱、祈祷、牧師の説教などが行なわれます。その後、茶話会が開かれます。その後は毎年の召天記念日に記念式を行なうこともあります。

監修:株式会社A’ZUMA 東葬祭

葬儀について司法書士・宮田浩志からのメッセージ

司法書士・宮田浩志からのメッセージ
葬儀や法事等に関する無料法律相談を承っておりますので、お気軽にお問合せ下さい。 なお、お問合せに対する回答は、当事務所の葬儀社ネットワークを元に信頼できる葬儀社から直接回答を差し上げますのでご安心ください。

宮田総合法務事務所では無料法律相談を承っておりますのでお気軽にご相談下さい。
また、お急ぎの方は0422-23-6040までご連絡下さい。